
長年恋焦がれたカンダラマ。あなたに会うためにスリランカに来たのだ。
スリランカのダンブッラにあるホテル「ヘリタンスカンダラマ」の滞在レビューをお届けする。
偉大な建築家ジェフリー・バワの代表作であり、森と一体となった美しきホテルだ。
それでは、行ってきます。
旅のフラグメント


大きなエントランスを抜け細い通路を進む。
ここでもうバワの魔法にかかっているのだ。
自然と人工、そのコントラストが最も際立っている場所。
ここから外たる自然と、内たる建築が融け合う世界に迷い込んでいく。





恋焦がれたホテルだったから、少し贅沢な部屋を。
美しいスリランカの自然を独り占めできる。
陽を浴びた植物が落とす影の中で入るジャグジーはまるで天空の森に抱かれているよう。
時折遊びにくるお猿さんも入りたそうだ。




カンダラマの心臓部分にぽつんとバワの特等席がある。
そこに座れば、シーギリヤが真正面に見える。
ここであなたは何を感じ、何を考えていたのだろうか。







カンダラマでは、日中電気は使われない。
それでも、自然の光をめいっぱい取りこんでいるため不自由はない。
人が自然とともに生きていくこと、否応でもそんなことを考えさせられる。
朝、早起きして美しい光を探してみよう。




時期:Summer, 2024
部屋:デラックスルーム
シングルマンシュラン(5つ星評価):🌟🌟🌟🌟🌟
シングルマンシュラン定義
🌟🌟🌟🌟🌟: その国/地域に行く目的になるホテル(ポジティブ評価)
🌟🌟🌟🌟 : その国/地域を訪れた際は泊まりたいホテル(ポジティブ評価)
🌟🌟🌟 : その国/地域を訪れた際は候補の1つとして検討したいホテル(ポジティブ評価)
🌟🌟 : その国/地域を訪れた際に他に候補がなければ選んでもよいホテル(中立評価)
🌟 : その国/地域を訪れても選ばないホテル(ネガティブ評価)
※詳細な評価基準についてはこちらをご参照してほしい。
再訪の可能性
当然Yesだ。
連泊したが、見どころが多すぎるホテルで、まだ足りない。全然足りない。
境界なき空間に佇むと、自分の内側と外側の境界もゆるやかに解け合っていく。
凝り固まった心がほどけていく、そんな感覚。
次回はただただこのホテルに篭って美しい建築と自然を堪能したい。
こんな方にオススメしたい
👉唯一無二のホテルを探している方
👉ジェフリーバワの最も有名な建築を満喫したい方
👉ラピュタの世界観が好きな方
滞在Tips
部屋の種類が多く、部屋選びがキモ。
後述するルームカテゴリーを参考に部屋を押さえよう。
評価詳細(各5点満点)
コストパフォーマンス:4点
この素晴らしいホテルにこの価格で泊まれるのはありがたい限りだ。
ただやはり1泊では勿体ないので最低2泊はしたいところ。
なお、カンダラマでは部屋選びが肝要だ。ヘリタンス・カンダラマは横に1キロもある非常に大きなホテルで、部屋によって展望も大きく異なる。
大きくはエントランスを中心にして、左右にシーギリヤ・ウイングとダンブッラ・ウイングに分かれる。シーギリヤ・ウイングは眺望の良い部屋を選べば、世界遺産シーギリヤが見えるが、ダンブッラ・ウイングからは、世界遺産ダンブッラ石窟寺院は見えない。
そのため、シーギリヤ・ウイングの部屋をリクエストするのがおすすめだ。
次に、カンダラマのルームカテゴリーは、スーペリア、パラノミック、ラグジュアリー、ラグジュアリーパラノミック、デラックス、スイート、ラグジュアリースイート、ロイヤルスイートの7つ。
若干名前がややこしいが、後ろにいくほどハイクラスの位置付けだ。カンダラマは眺望が見どころの一つなので、展望が良いパラノミックかデラックス以上(すべて展望が良い)の部屋がおすすめ。
アクセス:2点
スリランカの丁度中央部分に位置しており、コロンボから車で4~5時間とアクセスは悪い。
列車やバスを乗り継いでも行けるが、この場合は通常キャンディなどで1泊することになりさらに時間がかかるため、車で行くのがおすすめ。
車の場合の留意点としてはヘリタンス・カンダラマの周辺は道が舗装されていないので、最後15分くらいは車がかなり揺れるため酔いやすい人は注意が必要。
なお、多くのバワ建築が、西から南の海岸沿いにあるが、ここだけ外れた場所なので、バワ建築巡りをする場合は順序をしっかり計画すべき。
シーギリヤやダンブッラ石窟寺院が比較的近いので合わせて予定を組みたい。
ソロフレンドリー:3点
全152部屋とやや大きめのホテルなので、団体客が多い。
特に中国人のツアー客が押し寄せているようで、20~30人の団体客がいくつもいるような状態。
当然、レストランは騒々しく雰囲気が台無し。
ただ、レストランは一人、または二人の宿泊者に湖を一望できる眺めの良い窓側の席を割り当てているようなので、良い席を取られることはない。
また、団体客は建築にはあまり興味がないのか、共用部は驚くほど静かで、一人でもリラックスして過ごせる。
キュイジーヌ:3点
朝夕ともにブッフェのみ(ランチはアラカルトでオーダーできるレストランがある)。
さらにカンダラマは森の中にポツンとあるので、街に出て食べるという選択肢はなく、ここで食べざるを得ない。
味は悪いわけではないし、メニューも日によって変わるが、連泊した時に毎日ブッフェはやや食傷気味になってしまうだろう。
なお、洞窟の中で食事を楽しめるcave dinnerというオプションもある。
クリーンネス&ファシリティー:4点
とても清潔に保たれている。
後述するが、このホテルは壁がなく、森に覆われている。
そのため、外からは落ち葉が入ってくるし、猿も敷地内を闊歩している。
そのような環境なのに、廊下に落ち葉や猿のフンが落ちていない。
雨が降っても廊下がびしょびしょになっていない。
これはひとえにホテルスタッフの清掃のおかげだろう。
(正確に言うと、テラスに猿のフンは落ちていたが、すぐに掃除されていた)
ホスピタリティ:4点
ホテルのマネージャーにバワが好きだと伝えると、実際にホテルを案内しながら見どころを教えてくれた。
普通入れないバックヤードも見せてくれたり、とても親切にもてなしてくれた。
他にも、館内を歩いていると、「写真撮りましょうか?」と声をかけてくれたり、他のスタッフも総じて親切な印象だ。
センス&ユニークネス:5点
境界なき建築。
建物には壁がなく、そとの自然と繋がっている。
長い時間をかけてホテルは蔦に覆われ、まるでラピュタの世界だ。
バワは長い年月を経たカンダラマの姿を思い描いて設計したのだろう。
このようなホテルは唯一無二で、ここでしか味わない特別な時間をもたらしてくれる。
このホテルに滞在するためだけにスリランカを訪問する価値がある。
ヘリタンスカンダラマが気になるあなたに向けた予約方法
ヘリタンスカンダラマのことが少しでも気になっていただけたら嬉しい。
そんなあなたのために私がオススメする予約方法を記しておく。それは以下の3つの大手予約サイトからの予約だ。各大手予約サイトのロゴをクリックすれば直接ホテルページにアクセスできるので、どなたでも簡単に、そしてお得に予約ができる。ぜひ利用してほしい。



※アフィリエイトリンクを利用しています。リンクをクリックしても費用は一切かかりませんのでご安心ください。このリンクからホテルを予約していただけると予約サイト運営会社から私にわずかな収益が支払われます。この収益はブログの運営費用に充てさせていただいております。
※予約サイトの考え方についてはこちらで整理しています。
ホテル基本情報
- ホテル名: Heritance Kandalama / ヘリタンス カンダラマ
- 滞在時期: Summer, 2024
- 所在地: 国名:スリランカ、都市:ダンブッラ
- 滞在部屋タイプ: シーギリヤ・ウイングのデラックス
- 参考宿泊料金: (ローシーズン)30,000円~、(ハイシーズン)40,000円~
- 公式HP
終わりに
ヘリタンスカンダラマ、いかがだっただろうか?
長年恋焦がれた場所は、想像よりもはるかに素敵な場所だった。
あなたにもこの感動を味わってほしい。
ホテルのみなさま、迎えてくださってありがとうございました。
この記録があなたの旅の参考になれば嬉しい。
コメント