日本のホテル滞在レビュー#10|SANU LOFT SKY in 千葉|海とともに暮らすマイホーム

※本ページはプロモーションを含む場合があります。
※本ページはプロモーションを含む場合があります。
千葉
この記事は約6分で読めます。

サーフィンの拠点とするのに最高な場所だ

ごきげんよろしゅう。

今回は、千葉の一宮にある「SANU LOFT SKY」の滞在レビューをお届けする。前回のCABIN BEEが山のSANUだとするなら、LOFT SKYは海のSANUだ。ここはサーフィンをする拠点とするために滞在するようになった場所だ。

それでは、行ってきます。

旅のフラグメント

千葉県一宮海岸。
東京オリンピックのサーフィン会場にもなったサーフィンの聖地。
海岸まで徒歩10分もかからない場所にSANU LOFT SKYはある。

SANU LOFT SKYの説明写真

2階建てで吹き抜けの構造は天井が高く、光がたっぷり入る
広さも十分で、テラス、ソファ、ダイニング、デスク・・・気分で過ごす場所を変えてみる。

SANU LOFT SKYの説明写真
向かいの部屋とも視線が合いにくい配慮。
SANU LOFT SKYの説明写真
コワーキングスペースも快適で大体空いている。
SANU LOFT SKYの説明写真
夜布団から眺める四角い重なりが好きで、あえてシェードは降ろさない。
SANU LOFT SKYの説明写真

早朝、波に乗りに海岸へ。
この時間は人も少なく、なにより美しい。
泊まりだからこそ叶う最高の時間。

海から戻って、併設のカフェでエネルギーチャージして仕事。
このルーティーンが心地よい。

時期:Summer
部屋:SANU LOFT SKY

シングルマンシュラン(5つ星評価):🌟🌟🌟


シングルマンシュラン定義
🌟🌟🌟🌟🌟: その国/地域に行く目的になるホテル(ポジティブ評価
🌟🌟🌟🌟  : その国/地域を訪れた際は泊まりたいホテル(ポジティブ評価
🌟🌟🌟    : その国/地域を訪れた際は候補の1つとして検討したいホテル(ポジティブ評価
🌟🌟    : その国/地域を訪れた際に他に候補がなければ選んでもよいホテル(中立評価
🌟      : その国/地域を訪れても選ばないホテル(ネガティブ評価

※詳細な評価基準についてはこちらをご参照してほしい。


ここにはサーフィンをする人にとって最高の環境が揃っている。サーフィンをしなくても海を眺めてのんびりしたりするには良いかもしれない。でもせっかくの一宮、サーフィンにチャレンジしてはどうだろうか?SANUをきっかけにサーフィンをはじめてみるのも素晴らしい。

評価詳細(各5点満点)

コストパフォーマンス:4点

SANUがお得かどうかは、やはり利用日数による。月額55,000円(税込)で7泊まで利用できるので、最大限活用すれば1泊あたり8,000円程度(清掃料や、休日料金は別途)になり、かなりお得だと思うが、月7日の利用は時間をかなり自由に使えないと難しい。とはいえ、月3~4日の利用でも十分リーズナブルな感覚はある。

なお、予約の取りやすさだが、特に不都合を感じたことはない。新しくオープンした場所は一時的に予約がしずらくなるものの、数か月すれば落ち着く印象がある。私個人としてはおおむね希望通りに予約ができている。

アクセス:3点

都内在住であれば、一宮はSANUの中で、最もアクセスがしやすいだろう。車で行っても電車で行っても一時間ちょっとで着く。電車の場合は最寄り駅の上総一ノ宮駅からタクシーで5分程度だ。

なお、一宮には1stと2ndがあるが、両者は徒歩5分くらいの場所にあるが、おすすめは1stだ。コンビニが隣にあるので何かと便利だ。一方で、2ndはサーフショップが目の前にあるので、サーフィン初心者でスクールに通いたいという場合はこちらも良い。なお、サーフショップはとても空気が良くオーナーさんも親切なので初心者の方にもおすすめだ。

ソロフレンドリー:4点

CABIN BEEと同様、ひとりの時間を大切にできる。

CABIN BEEの方がより静寂でこもりたい場合はぴったりだが、LOFT SKYはひとりの時間を大切にしつつもゆるやかに一宮コミュニティにつながっている感覚がある。その時の気分で選ぶのもよいだろう。

キュイジーヌ:-点

SANUは食事を提供していないので評価しない。なお、ベーカリーカフェ「Overview Coffee Ichinomiya」が併設されているので朝食やランチに使い勝手が良い。ただし、17時には閉まるので注意したい。

その他、一宮は、他のSANU拠点と比べると、周囲の飲食店も多い。徒歩で行ける場所もいくつかあるので、そこまで食事に困ることはないだろう。

クリーンネス&ファシリティー:3.5点

ひとつ気になる点はシャワーだ。浴室が玄関のすぐそばにあるので、サーフィン帰りなどは非常に助かる。一方で、脱衣所とシャワーの間に仕切り等がないので、普通にシャワーを浴びると脱衣所がびしょびしょになってしまう。これは、SANUさんになんとか対応してほしい。

そのほか、床に小さなへこみとかがあったりするのだが、養生テープが貼ってあるだけだったり。。ただ、SANUのコンセプトを考えるとこれくらいは寛容になるべきかもしれない。

泊まる部屋とは別途コワーキングスペースがあるのは嬉しい。ここは、チェックアウト後も使えるので、チェックアウトしてから夕方まで仕事をして帰る、ということができる。時々SANUの社員の方も作業されているのを見かける。

ホスピタリティ:-点

SANUは基本的にスタッフが常駐していないので評価しない。ただし、困った時はカスタマーサービスに連絡ができ、対応も比較的早い。

センス&ユニークネス:3.5点

一宮という海辺の街によく馴染んでおり、シンメトリーな外観が美しい。植栽もいい味を出している。おそらく建築費はそれほどかかっていないと思うが、それでこれだけ印象に残るものを作れるのはすごいな。

タクシーの運転手さんにSANUといっても伝わらないことがあるが、「コンビニの横の・・」というと「あー、あの変わった建物ね」となる(笑)

SANU LOFT SKYが気になるあなたに向けた予約方法

SANU LOFT SKYのことが少しでも気になっていただけたら嬉しい。

SANUを利用したい場合は、原則としてサブスク会員になる必要がある。しかし、一部のSANUは一休から通常のホテルのように予約でき、ビジター利用もできるようになっている。ただし、残念ながら現状SANU LOFT SKYに関しては、現状はビジター利用はできないようだ。ここも利用できるとよいよな。。利用できるようになり次第追記する。


ホテル基本情報

項目 詳細
ホテル名 SANU 2nd home
宿泊料金 サブスクリプション会員月額55,000円
食事 提供なし
チェックイン/チェックアウト時間 チェックイン:15:00~、チェックアウト:~11:00
所在地 (一宮1stの場合)〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10147

アクセス 上総一ノ宮からタクシーで5分程度

終わりに&次回予告

SANU LOFT SKY、いかがだっただろうか?

海辺でのシンプルな暮らしを手軽に試すことができるそんな場所だ。

迎えてくださってありがとうございました。

この記録があなたの旅の参考になれば嬉しい。


さて、次回はマリオットボンヴォイアメックスカード(MBA)の2025年10月に行われる改定について書きたい。

先日発表されて大改悪だと話題になったMBA。この改定について、ネット上には詳しい情報がたくさん出ているので不要かとも思ったが、ホテル好きの一人として触れておきたい。

配信は2025年8月23日予定だ。

できれば、お気に入り登録して楽しみに待っていただけると執筆も頑張れる。

それでは、また次回お会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました