旅のスポット#14|ソグネフィヨルド in ノルウェー|氷河が生み出す奇跡の景色

※本ページはプロモーションを含む場合があります。
※本ページはプロモーションを含む場合があります。
次回予告のアイチャッチ画像 旅のスポット
この記事は約3分で読めます。

ノルウェーに行ったからにはフィヨルドを見ないわけにはいかないよな

ごきげんよろしゅう。ホテル偏愛家のシングルマンだ。自身の審美眼に従って世界の美しいホテルを巡り、その旅の破片を記している。

今回は、ノルウェーの「ソグネフィヨルド」をお届けする。ノルウェーといえば、フィヨルドを思い浮かべる方も多いのではないだろうか。死ぬまでに一度は見たいと思っている方も多いはずだ。ノルウェーにはいくつかのフィヨルドがあるが、今回は最も有名なソグネフィヨルドを訪れてみることにした。

それでは、行ってきます。

旅のフラグメント

ベルゲンから電車とバスを乗り継ぎ
ようやく辿り着いたソグネフィヨルド。
抉られた湾に連なる山々。
奥にはどんな景色が待っているのかー

思いのほかしっかりした船でいざ出港

改めてフィヨルドってすごいよな。。
海と山がひとつになったみたいな感じだ。

船と遊ぶ鳥たち
気持ちよさそうに滑空する彼らがうらやましい
人間はとても寒いのだ

ソグネフィヨルド最大の滝。
迫力が伝わるかわからないが、轟音を立て勢いよく落ちる滝はものすごい迫力だ。

他にも、至る所から滾々と水が流れ落ちており、ここにいるだけで浄化される気分だ。

遠くには雪も見える。きっと雪解け水が流れ落ちているのだろう。

山の麓には、カラフルな家がぽつぽつと景色を彩る。

大自然の中で暮らすということは大変なこともきっと多いはずだ。しかしそれ以上にこのフィヨルドを愛しているのだろうな。

さて、そろそろ終着地。この景色は一生心に残り続けるだろう。

きっと世界一の絶景公園

時期:Summer 2025

記憶の一筆

フィヨルド特有の入り組み、蛇行する航路。バイキングになって冒険しているような気分だったな。
生憎の天気だったが、それがむしろ幻想的だった。

もう二度とこないかもしれないと思って2時間程度の航海の間ずっと外にいたが、最後の方は凍えそうだった。このあたりは曇ることも多く、風を切って進むので夏でもかなり寒い。防寒具は必須だ。私は、ウインドブレーカーにダウンジャケットだったがそれでも足りなかった。夏でも油断しない方がよさそうだ。


旅のスポット基本情報

項目    詳細
名称 ソグネフィヨルド(Sognefjord)
所在地
アクセス ベルゲンから電車とバスを乗り継いで4時間ほど

終わりに&次回予告

ソグネフィヨルド、いかがだっただろうか?

長距離の移動で体は疲れたが、心はとても凪いでいた。

この記録があなたの旅の参考になれば嬉しい。


さて、次回はこのソグネフィヨルドを観光しながら、ノルウェーを西のベルゲンから東のオスロまでを横断するナットシェルの旅をお届けする。

世界一と言われるフロム鉄道にも乗れるコースだが、私自身、トラブルに見舞われ大変だったので、この経験が誰かの役に立てばうれしい。

配信は2025年11月29日予定だ。

できれば、お気に入り登録して楽しみに待っていただけると執筆も頑張れる。

それでは、また次回お会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました