旅のスポット#9|ブルーラグーン in アイスランド|もし他の惑星に温泉があったら・・

※本ページはプロモーションを含む場合があります。
※本ページはプロモーションを含む場合があります。
旅のスポット
この記事は約3分で読めます。

もし地球以外の星に温泉があったらこんな場所なのかもしれない。

ごきげんよろしゅう。

今回は、アイスランドにある「ブルーラグーン」をお届けする。アイスランドも日本と同じく温泉大国だ。そのアイスランドで最も有名な露天風呂施設がここブルーラグーン(正確には、ここは天然温泉ではなく、地熱発電所が汲み上げた地下熱水を再利用しているもの)だ。雪見温泉は最高だよな。

それでは、行ってきます。

旅のフラグメント

ブルーラグーンに到着すると世界の終わりのような景色が広がっていた。
真っ黒なごつごつした岩の合間を流れる白濁した青、
空はどんよりとした灰色だが、遠く向こうは紅く染まっている。
美しいが、異世界にきてしまったようなそんな感覚がしたのを覚えている。

日本の温泉では見ない不思議な色で、本当にここに入れるのかちょっと不安だ。
受付を済ませて早速お風呂へ。更衣室もどことなく宇宙船にいるような感覚になる

水着に着替えて外に出ると、
空は一層灰色に濁り、強い風が吹きつける。

お湯がなかったら凍えてしまいそうだ。

しかし、こんな天気でも不思議な色のお湯の中は本当に快適だ。

人も多いが、敷地が広すぎるのでまばらに見える。

場所によって温度や深さが違うので、自分好みの場所を探してみる。

マスクバーでパックをもらう。周りは泥パックで真っ白な人が溢れててちょっとおかしい。

(余談だが、顔をぼかしたらジェイソンみたいになってしまった・・)

他にもお酒を飲んだり、寝そべったり、サウナに入ったり、滝に打たれたり、楽しみ方は人それぞれ。

とにかく広い敷地はお湯の中を歩いてるだけでも楽しい。
真冬に入るのも最高だが、夏もまた格別だろうな。

存分に満喫してあたたまった後はカフェでのんびりもできる。

時期:Winter 2025

記憶の一筆

地熱発電所が偶然生み出したブルーラグーン。露天風呂には日本でも散々入ってきたが、このダイナミックさは初めての経験だった。寝そべってぼーっと澱んだ空を見上げていると、なんだか不思議な気持ちが込み上げてきた。

なお、一番安いプランでもディズニーランドより高い料金設定となっている。最初見たときはびっくりしてしまったが、アイスランドの物価に慣れてくると「まぁこんなもんか」と思えてくるからこわい。でも、体験としては大満足だったし、アイスランドを訪れる方にはおすすめしたい。

また、ブルーラグーンには「ザ リトリート」というホテルもあるので、次回訪れた際にはいってみたい。


旅のスポット基本情報

項目 詳細
スポット名 ブルーラグーン(Blue Lagoon)
営業時間 無休。基本的に、8:00~22:00。夏場は、7:00~0:00.その他クリスマス等変則時間あり。事前の予約必須
料金 プランによる。コンフォート USD82~、プレミアム USD107~、シグネチャー USD136~
所在地 Norðurljósavegur 9, 240 Grindavík, アイスランド
アクセス レイキャビクから車で50分ほど。レイキャビクや空港から直通バスあり

終わりに

ブルーラグーン、いかがだっただろうか?

リラックスできるし、どこか別の惑星にいるような感覚が冒険心をくすぐる体験だった。

この記録があなたの旅の参考になれば嬉しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました